331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

育成方針都市建設局のSDGsへの取組│   │ │    │     │について                   │ 69│ │    │     │ 建築士資格取得率と新技術や資材の導入につい│   │ │    │     │ て                     │ 70│ │    │     │ 一級建築士資格取得促進について      │ 70│ │    │     │ 課長級昇任

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

田中敦朗議員質問………………………………………………………………( 70)     一級建築士資格取得促進について……………………………………( 70)   井芹都市建設局長答弁…………………………………………………………( 71)   宮崎総務局長答弁………………………………………………………………( 71)   田中敦朗議員質問………………………………………………………………( 72)     課長級昇任

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

このような中、管理職に占める女性職員割合は着実に上昇し、今年度初めて10%を超えましたほか、近年の課長級昇任試験における受験率がおおむね30%前後で推移する等、取組による一定の成果が現れているものと考えております。引き続き職場環境やワーク・ライフ・バランス等のさらなる改善に取り組み、より一層の登用に努めてまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

また、管理職マネジメント能力向上取組につきましては、課長級承認者対象研修を実施しているほか、昨年度から新たに幹部職員所属長対象とした外部講師による働き方改革研修を実施しているところであります。  引き続き様々な機会を捉え、管理職マネジメント能力向上に取り組んでまいりたいと考えております。         

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

約30年ぐらいの勤務年数に第1期生はなるんですけれども、いつという話は私、断言できませんけれども、近いうちには課長級誕生が見込まれるというようなことになると思いますので、そういうスケジュールで行っていると思います。  いずれは消防局にも管理職女性というのは誕生するのは間違いないということは言えると思います。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

約30年ぐらいの勤務年数に第1期生はなるんですけれども、いつという話は私、断言できませんけれども、近いうちには課長級誕生が見込まれるというようなことになると思いますので、そういうスケジュールで行っていると思います。  いずれは消防局にも管理職女性というのは誕生するのは間違いないということは言えると思います。

合志市議会 2021-02-26 02月26日-03号

総務部長(髙島圭二君) 議員指摘のとおり、本市全体の課長級以上の職員46名中、女性管理職は4名となっております。これを率にいたしますと約8.7%となります。第三次合志市男女共同参画推進行動計画には、本市女性管理職の率を目標数値につきましては、令和2年度に15%としておりますが、管理職昇格年代女性比率が少ない現状もあり、達成できない状況となっております。 

熊本市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回予算決算委員会-09月16日-02号

内訳につきましては、局長級部長級が各1名、課長級10名、主幹級2名、主査級7名、一般職が557名となっております。  任用につきましては、本人の申込みと希望等に基づいて決定しておりまして、役職につきましては特に基準は設けておりませんけれども、在職中の業務経験あるいは勤務実績等を考慮して決定しているところでございます。         

熊本市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回予算決算委員会-09月16日-02号

内訳につきましては、局長級部長級が各1名、課長級10名、主幹級2名、主査級7名、一般職が557名となっております。  任用につきましては、本人の申込みと希望等に基づいて決定しておりまして、役職につきましては特に基準は設けておりませんけれども、在職中の業務経験あるいは勤務実績等を考慮して決定しているところでございます。         

宇城市議会 2020-09-10 09月10日-05号

職位につきましては、正規職員行政職の3級主査級に、再任用職員では専門職として、担当業務を的確に理解及び遂行し、後輩職員に対し指導助言を行う職に9人、正規職員行政職の6級課長級に、再任用職員では政策審議員として、円滑な業務遂行に向けて所属職員を統率する職として、健康福祉部付宇城市社会福祉協議会事務局長として1人派遣配置しております。 

熊本市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  課長級昇任試験における筆記試験内容見直しについてお答えいたします。  筆記試験内容市政知識社会事情管理監督知識など、いずれも管理職として知っておくべき知識を問う内容となっており、その解答方法択一式穴埋めである記述式を採用しております。

熊本市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  課長級昇任試験における筆記試験内容見直しについてお答えいたします。  筆記試験内容市政知識社会事情管理監督知識など、いずれも管理職として知っておくべき知識を問う内容となっており、その解答方法択一式穴埋めである記述式を採用しております。

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

先ほど御紹介いたしました所属長から新たに親になる職員すこやか子育て支援ハンドブックを直接手渡すといった取り組みも、お述べのとおり、管理職分娩休暇取得目的意義を理解した上で行うことが重要であると考えておりまして、課長級昇任試験合格者研修など、さまざまな機会を捉えて周知を図りますとともに、効果的な手法についても検討し、取り組んでまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

先ほど御紹介いたしました所属長から新たに親になる職員すこやか子育て支援ハンドブックを直接手渡すといった取り組みも、お述べのとおり、管理職分娩休暇取得目的意義を理解した上で行うことが重要であると考えておりまして、課長級昇任試験合格者研修など、さまざまな機会を捉えて周知を図りますとともに、効果的な手法についても検討し、取り組んでまいりたいと考えております。          

合志市議会 2019-11-26 11月26日-02号

震度5で第2警戒態勢となり、各課から配置表により加わり、課長級以上が招集され、災害対策本部が設置されます。さらに、震度6以上で第3警戒態勢となり、全職員配置につきます。指定避難所開設については、指定避難所近隣に住んでいる職員が合鍵の管理をしており、有事の際は速やかな指定避難所開設に当たるようにしております。

熊本市議会 2019-06-19 令和 元年第 2回定例会−06月19日-04号

平成30年度の課長級昇任試験では女性受験率が初めて30%を超え35.5%になるなど、これまでの取り組みの効果も出てきておりまして、今後も女性職員能力を生かす積極的な登用を図ってまいりたいと考えております。          〔24番 田上辰也議員 登壇〕 ◆田上辰也 議員  管理職に占める女性割合を13%以上に設定して、さまざまな取り組みをしておられます。